2010年5月6日
■ロングプル(パラレルグリップ)
15kg×10/35kg×9,8,7,6,5
■ロングプル(サイクルハンドルバー)
30kg×6/25kg×6
■ダンベルシュラッグ(サイド)
25kg×11,10,9,9,7
■バーベルシュラッグ
40kg×9,7
(バーベルでは効きがよくないので、次回からは行わないことに!!)
■シーティッドチェスト
72kg×12,10,7/65.25kg×6/58.5kg×7
■バタフライ
31.5kg×11,10,9,7,7
(このウエートならば、左肩痛なし。次回からも31.5kgで、筋肉を意識して行うようにする)
5月は、ウエートを減らし、筋肉の動き一つ一つに集中してトレーニングを行うようにする。クレアチンもお休みして、基礎に戻って、むやみやたらにウエートを追及せず、一つ一つの動作を丁寧に行うように心掛ける予定。
2010年5月7日
■アップライトローイング
20kg×10,10,9,8,6
■サイドレイズ
7kg×11,9,7,/6kg×7,6,4
■ショルダープレス(ノーマル・フルレンジ)
40.5kg×11,6/36kg×6/31.5kg×5
■ショルダープレス(リバース・フルレンジ)
22.5kg×6/13.5kg×4
■ハンマーカール
10kg×10,7,3/7kg×6,5
■ゾットマン・カール
7kg×6,7,5/5kg×9,7
■プレスダウン・ストレートバー(順手)
10kg×11,11,9,6/7.5kg×8,5
■プレスダウン・ストレートバー(逆手)
5kg×9,7,7,7
■フレンチプレス(片手)
5kg×9
2010年5月11日
■ロングプル(パラレルグリップ)
15kg×10
35kg-25kg-15kg(10-7-8,8-6-6,7-4-3)
30kg-20kg-10kg(12-6-4,9-6-2)
■シーティッドチェスト
72kg-58kg-45kg(12-6-4,9-6-2)
ディセンディングセット法なるものを試してみた。かなりきつい。このトレーニング、毎回は無理な感じ。工夫が必要。
2010年5月12日
■ダンベルシュラッグ(サイド)
25kg×12,10,9,9,8,7
■アップライトローイング(下げるときはスローで)
20kg×7,7,7,6,7
下げるとき、意識してスローのすると、軽いウエートでもかなり聞いてくる。下ろすとき、じっくりと肩に不可がかかるように意識を集中してトレーニングをするようにしてみよう。
■ショルダープレス(リバース・フルレンジ)
36kg-27kg-18(8-5-3)
■ショルダープレス(ノーマル・フルレンジ)
31.5kg-22.5kg-13.5(7-4-2)
ショルダープレスをディセンディングセット法でやってみたが、もともと持久力のない三角筋にこの方法は合わない気がする。次回からは通常通りに行ってみよう。
■サイドレイズ
7kg×5/5kg×7,6,5
2010年5月13日
■ハンマーカール……ネガティブ時、筋肉に意識を集中して
5kg×10/10kg×8,6,4/8kg×6,5/6kg×7,5
■ゾットマン・カール
6kg×7,7,7,8,5
■バーベルカール(Wバー)……ネガティブ時、筋肉に意識を集中して
12.5kg×12,9,7,7,7
■プレスダウン・Vバー
10,14,10,6,6,/7.5kg×5
■プレスダウン・ストレートバー(逆手)
7.5kg×10,8,9,7,9
■バックエクステンション
66kg×15,11,7
2010年5月15日
■ロングプル(パラレルグリップ)
15kg×10/35kg×11,8,7,6,5
■ロングプル(サイクルハンドルバー)
25kg×7,5,2
■ダンベルシュラッグ(サイド)
30kg×11,9,8,6,4
■ベンチプレス
50kg×10,7/40kg×6
(前腕の筋力が足らないためバーベルにぶれが生じる)
■シーティッドチェスト
72kg×9,7,7,4/51.75kg×11
■バタフライ(ストレート)
31.5kg×12,11,9,6/22.5kg×12,14,10,11
(ひじを曲げずに伸した状態で行うと、肩への負担が軽いような……)
2010年5月18日
■ロングプル(パラレルグリップ)
(ネガディブ重視)15kg×10/40kg×8,7,6,5,3
■ロングプル(サイクルハンドルバー)
25kg×7,5,4
■ダンベルシュラッグ(サイド)
30kg×12,9,7,5/(肩を回して)20kg×8,7,6/15kg×8,7
■シーティッドチェスト
78.75kg×12,9,8,7,3
■バタフライ(ストレート)
31.5kg×14,10,10,10,7(首を前に倒さない。次回は36kgスタートで)
■ダンベルプレス
5kg×10/5kg×10(ふらついて危険)
2010年5月19日
■アップライトローイング
(ネガディブ重視で)20kg×10,9,9,7,8,5
■サイドレイズ
8kg×4/7kg×7,6/5kg×6,6
■ハンマーカール
(ネガディブ重視で)12.5kg×5,3/10kg×5/8kg×7,6/6kg×6
■ゾットマン・カール
6kg×7,7,7,4
■バーベルカール(Wバー)
(ネガディブ重視で)10kg×10,7,7,8,9
■プレスダウン・Vバー
12.5kg×12,7/10kg×6,6,5
■プレスダウン・ストレートバー(逆手)
7.5kg×12,9,8,8,8
■バックエクステンション
66kg×15,15,15,6
2010年5月21日
■ロングプル(パラレルグリップ)
(ネガディブ重視)15kg×10/40kg×9,8,6,6,5
■ロングプル(サイクルハンドルバー)
30kg×6,6,6/20kg×7
■ダンベルシュラッグ(サイド)
30kg×12,10,9,7,5
(肩を回して)20kg×9,9,6,8,5
■シーティッドチェスト
85.5kg×9,6/78.75kg×7,4/72kg×3
■バタフライ(ストレート)
36kg×12,10,9,8,8,5
■ハンマーカール
(ネガディブ重視)12.5kg×6,4/10kg×6,5/8kg×6
■バーベルカール(Wバー)
(ネガディブ重視)15kg×9,6/10kg×10,9,8,9
2010年5月23日
■アップライトローイング
(ネガディブ重視)20kg×12,10,10,9,8,6
■サイドレイズ
8kg×7,4/6kg×6,6,4
■ハンマーカール
(ネガディブ重視)12.5kg×6,4/10kg×6,6,4
■ゾットマン・カール
6kg×7,7,7,6
■バーベルカール(Wバー)
(ネガディブ重視)17.5kg×8,7,4/12.5kg×8,5
■プレスダウン(Vバー)
15kg×10/12.5kg×8/10kg×8,7,6
■プレスダウン(ストレートバー・逆手)
7.5kg×7,10,9,7,9
■バックエクステンション
(ネガディブ重視)66kg×15,13,10
2010年5月25日
■ロングプル(パラレルグリップ)
(ネガディブ重視で)15kg×10/40kg×10,8,7,5
■ロングプル(サイクルハンドルバー)
30kg×5/25kg×6,6,5
■ダンベルシュラッグ(サイド)
30kg×12,9,9,8,7,5
■シーティッドチェスト
85kg×10,6/78.75kg×6,5/51.75kg×8
■バタフライ(ストレート)
40.5kg×14,12,9,7,4
2010年5月26日
■ショルダープレス(ノーマル・フルレンジ)
13.5kg×10/45kg×10,7,5/40.5kg×5/36kg×2
■ショルダープレス(リバース・フルレンジ)
22.5kg×4
■サイドレイズ
8kg×4/6kg×9,8,3
■サイドレイズ(パーシャルレンジ)
4kg×19,14,12,13,10
■ハンマーカール
(ネガディブ重視で)12.5kg×7,5/10kg×7,6,5
■ゾットマン・カール
8kg×6,6,6/5kg×9
■バーベルカール(Wバー)
(ネガディブ重視で)17.5kg×9,7,7,5/12.5kg×7,8
■バックエクステンション
(ネガディブ重視で)73kg×12,10/66kg×6
2010年5月31日
1カ月お休みしていたクレアチンですが、今日から再開します。今回は6〜8月の3カ月続ける予定です。前回クレアチンを飲んでいた期間、けっこうウエートが上がったので、今度もトレーニング効果に期待をしていたりします。今日から1日5g×4回を5日間、以後は1日5gとなります。

|