2010年9月1日
■ショルダープレス(リバース・フルレンジ)
22.5kg×14,10,8,9,7
■ショルダープレス(リバース・パーシャルレンジ)
22.5kg×9
■アップライトローイング(Wバー)
25kg×10,10,9,7,7,/20kg×11
■バーベルカール(Wバー)
20kg×9,8,7,6/12.5kg×9
■ハンマーカール
10kg×7/8kg×7/6kg×10,8,7
■プレスダウン(Vバー)
17.5kg×12,7,6/15kg×7
■プレスダウン(ストレートバー・逆手)
10kg×9,9,8,6
■ケーブルリストカール
13.75kg×16,12,9,6
2010年9月2日
■レッグカール
24.75kg×10/58.5kg×12,9,6/51.75kg×8,7
■レッグプレス(ノーマルスタンス)
86kg×13,10,8,7,5
■レッグプレス(ワイドスタンス)
79kg×11,10,7,7,
■レッグプレスマシン・カーフプレス
113kg×14,11,10,10,8
2010年9月4日
■ロングプル(パラレルグリップ)
15kg×10/40kg×13,10,8,6
■ロングプル(サイクルハンドルバー)
20kg×7,6/15kg×6
■シーティッドチェスト
85.5kg×12,9,7,3
■インクラインプレス
35kg×12,10,8,8,8,7
■ダンベルシュラッグ(サイド)
20kg×10/20kg×9,8,7,6,6/15kg×6,7,7,6
■バタフライ・大胸筋中央部(ストレート)
49.5kg×12,11,7/45kg×9,6
■バタフライ・大胸筋上部(ストレート)
40.5kg×7,11,8,6
■ショルダープレス(ノーマル・フルレンジ)
45kg×10,6/36kg×6
2010年9月5日
■ショルダープレス(リバース・フルレンジ)
22.5kg×10/36kg×8,8,7,4
■ショルダープレス(ビハインドネック)
20kg×10,8,7,9
■アップライトローイング(Wバー)
25kg×12,7,10,7,7
■バーベルカール(Wバー)
20kg×12,7,7,6
■プレスダウン(ストレートバー・逆手)
10kg×15,11,8
■レッグカール
24.75kg×10/58.5kg×12,12,7
■レッグプレス(ノーマルスタンス)
93kg×10,9,9
■レッグプレス(ワイドスタンス)
86kg×10,8,8
足のトレーニングはずっと手を抜いてきたので、のびしろがある。少しまじめにやるだけで、ウエートも回数もどんどん上がっていく。足の筋肉も鍛えて、基礎代謝をアップを目指そう。
今日、グルタミンパウダー(300g)を注文した。トレ終了後、プロテインに混ぜて飲むことにしてみたい。安いだけが取りえで、発送の遅いショップに注文したので、木曜日あたりに届くかなぁ〜と言うところ。
2010年9月7日
■チェストプレス(フルレンジ)
85.5kg×13,11,7,4
■インクラインプレス
40kg×10,6/35kg×10,10,9,9,8
■ダンベルシュラッグ(サイド)
20kg×10/20kg×11,9,7,7,7,7,5/15kg×7,5
■ショルダープレス(フロントネック)
30kg×12,10,9,7,6
■ショルダープレス(ノーマル・パーシャルレンジ)
49.5kg×12,7
■バタフライ・大胸筋中央部(ストレート)
49.5kg×10,11,8,6
■バタフライ・大胸筋上部(ストレート)
40.5kg×7
■バックエクステンション
79kg×13,8,3
2010年9月8日
■ロングプル(パラレルグリップ)
15kg×10/40kg×15,12,8,7
■ロングプル(サイクルハンドルバー)
20kg×9,8,6,8,5
■レッグカール
24.75kg×10/65.25kg×10,7/58.5kg×7/51.75kg×5
■レッグプレス(ノーマルスタンス)
95.3kg×10,8,8,6
■レッグプレス(ワイドスタンス)
95.3kg×8,7,5/86kg×6
■レッグプレスマシン・カーフプレス
120kg×12,12,9,10,8
レッグプレスとカーフレイズのウエートを上げてみた。まだまだ上げられるが、無理をしてけがをしてもしかたがないので、少しずつ上げていくことにする。カーフレイズ終了後にふくらはぎ周りを計ったら46cmあった。あと4cmくらい太くして、その後ダイエットをして脂肪を絞れば、ふくらはぎの血管が浮き出るくらいの体はに仕上がるだろう。
筋トレ後、プロテインにグルタミンを13gほど加えて飲んでみた。1回飲んだくらいで効果は出るはずもないが、しばらく試してみることにしよう。
2010年9月9日
■スミスマシン・ショルダープレス(フロントネック)
20kg×10/40kg×7/35kg×9,8,5/30kg×9,7
■スミスマシン・ショルダープレス(ビハインドネック)
20kg×9,12,9,7
■アップライトローイング(Wバー)
27.5kg×10,9,10,5/22.5kg×11,10
■バーベルカール(Wバー)
22.5kg×9,7/20kg×6/17.5kg×5
■ハンマーカール
10kg×6,6,6/8kg×8,8
■プレスダウン(ストレートバー・逆手)
12.5kg×13,10,10,8,6
■ケーブルリストカール
16.25kg×13,10,7/13.75kg×8/6.25kg×15
2010年9月12日
■ダンベルシュラッグ(サイド)
22.5kg×10/22.5kg×10,8,7,6
■ハンマーカール
12.5kg×8,6/10kg×4/8kg×7
■バーベルカール(Wバー)
12.5kg×12
■プレスダウン(ストレートバー・逆手)
15kg×10,9,6/10kg×8
■レッグカール
24.75kg×45,25,19
レッグカールを、軽いウエートで回数を思いっきり増やしてみた。筋肉痛が来てくれるだろうか? 同じ方法のトレーニングばかりだと、体が慣れてしまうので、いい刺激になってくれるといいのだが……。
■レッグプレス(ノーマルスタンス)
100kg×11,9,9
■レッグプレス(ワイドスタンス)
100kg×9,7,7
レッグプレスが100kgの大台に乗った。まだ余裕があるので、年内には120kgくらいまでは行きそうな予感。ただ、無理をするとけがをするので、焦らずゆっくりとという感じで……。
■レッグプレスマシン・カーフプレス
127kg×11,9
2010年9月14日
■シーティッドチェスト(ノーマルスタンス)
38.25kg×10/92.25kg×10,7,6,3
■シーティッドチェスト(ワイドスタンス)
51.75kg×11,8,8
■インクラインプレス
40kg×9,7,7,3/35kg×8,8,10
■ダンベルシュラッグ(サイド)
22.5kg×10/22.5kg×10,9,7,6,5
■ダンベルシュラッグ(リア)
12.5kg×9,7,8
■ダンベルシュラッグ(フロント)
12.5kg×8,8,6,6
■バタフライ・大胸筋中央部(ストレート)
49.5kg×12,11,8
■バタフライ・大胸筋上部(ストレート)
45kg×10,7/40.5kg×10
2010年9月15日
■バーベルカール(Wバー)
12.5kg×10/27.5kg×7,5/25kg×6/20kg×7,5/12.5kg×9
■ハンマーカール
12.5kg×5/10kg×6,3/8kg×5/6kg×9
■プレスダウン(Wバー)
12.5kg×10/22.5kg×5/20kg×7/17.5kg×7/15kg×7/12.5kg×5
■プレスダウン(ストレートバー・逆手)
10kg×10,7/7.5kg×8
■レッグカール
24.75kg×10/65.25kg×9,7/58.5kg×8,7
■レッグプレス(ノーマルスタンス)
52kg×10/102.3kg×8,8,4
■レッグプレス(ワイドスタンス)
102.3kg×8,6,4
■レッグプレスマシン・カーフプレス
66kg×10/129.3kg×11,9,10,8
2010年9月16日
■ロングプル(パラレルグリップ)
20kg×10/50kg×7/45kg×6
肩痛の恐れがあるのでしばらくの間、50kg超のパラレルグリップでのトレーニングは中止。
■ロングプル(サイクルハンドルバー)
20kg×9,9,9,8,8,8,4
■アップライトローイング(ストレートバー)
25kg×12,10,8,5/20kg×7
■アップライトローイング(Wバー)
17.5kg×11,10,8,8,6
■サイドレイズ
7kg×9/6kg×8/5kg×7/4kg×8,7
肩のトレーニングはしばらくの間、肩痛を起こす危険性のあるショルダープレスはお休みにして、アップライトローイングとサイドレイズを中心に!!
■トレッドミル
60分…271kcal…4.73km…4.8km/h
久々のトレッドミル。延々と1時間、同じ場所を歩くのは、精神力が鍛えられる。毎日トレッドミルをやっている老人がオイラの通っているフィットネスクラブにはたくさんいるが、どのくらいすごい精神力なのだろうと、余計はことを想像してしまったりする。
2010年9月21日
■シーティッドチェスト(ノーマルスタンス・大胸筋中部)
38.25kg×10/92.25kg×10,8,5
■シーティッドチェスト(ワイドスタンス・大胸筋中部)
58.5kg×11,9,11,9,7
■シーティッドチェスト(ノーマルスタンス・大胸筋下部)
72kg×9,8,6
■ダンベルシュラッグ(サイド)
22.5kg×10/22.5kg×10,10,8,6,5
■ダンベルシュラッグ(フロント)
22.5kg×7,6/17.5kg×8,6,5
■ダンベルシュラッグ(リア)
12.5kg×10,7,8,6,5
■アップライトローイング(Wバー)
27.5kg×10,9,5/25kg×8,7,9,4
■サイドレイズ
7kg×5/6kg×6/5kg×8,6,6
2010年9月23日
祝日なのにフィットネスクラブで筋トレ。えらいと自分で自分を褒めて上げよう。
■バーベルカール(Wバー)
12.5kg×10/27.5kg×8,6/25kg×5/20kg×8,6/12.5kg×7
■レッグカール
24.75kg×10/72kg×7,3/65.25kg×6/58.5kg×4
初めて72kgまで上げてみたけど、ちょっときつい。徐々にならしていこう。
■レッグプレス(ノーマルスタンス)
52kg×10/104.6kg×7,6,6,5
■レッグプレス(ワイドスタンス)
104.6kg×7,5/100kg×9,7
■レッグプレスマシン・カーフプレス
66kg×10/131.6kg×9,10,10,8/100kg×10
2010年9月24日
■シーティッドチェスト(ノーマルスタンス・大胸筋上部)
31.5kg×10/92.25kg×11,7,3
■シーティッドチェスト(ワイドスタンス・大胸筋中部外側)
65.25kg×12,10,9,9,7
■シーティッドチェスト(ノーマルスタンス・大胸筋下部)
78.75kg×6,7,4/(ワイド)65.25kg×12,6
■ダンベルシュラッグ(サイド)
22.5kg×10/22.5kg×9,8,6,6,4
■ダンベルシュラッグ(フロント)
22.5kg×6/17.5kg×6,6,6,6
■ダンベルシュラッグ(リア)
15kg×8,7,6,4/12.5kg×6
■アップライトローイング(Wバー)
27.5kg×10,10,8,7,7
■サイドレイズ
7kg×5/5kg×5
2010年9月26日
今日からクレアチンを取り始めました。9月30日までがローディング期間、10月1日からメンテナンス期間で、年内最後の筋トレ日前日まで続ける予定です。
■バーベルカール(Wバー)
12.5kg×10/25kg×8,7,7/20kg×6
■レッグカール
24.75kg×10/72kg×7/65.25kg×6,6,4/45kg×11
■レッグプレス(ノーマルスタンス)
(白)108kg×12,12,12/(ピンク)107kg×6,7,7
■レッグプレス(ワイドスタンス)
107kg×8,7,5/100kg×3
■レッグプレスマシン・カーフプレス
66kg×10/134kg×11,12,9
足のトレーニングを本格的に開始して2カ月、なんだか足が太くなってきたような……。デニムをウエストではなく、腿で引っ掛けているような感じだお。
2010年9月28日
■シーティッドチェスト(ノーマルスタンス・大胸筋中部)
45kg×10/99kg×8,5/92.25kg×6/85.5kg×4
■シーティッドチェスト(ワイドスタンス・大胸筋中部外側)
72kg×9,10,9,8,6
■シーティッドチェスト(ノーマルスタンス・大胸筋下部)
78.75kg×8,5/72kg×9,7
クレアチン3日目だけど、なんだか踏ん張りがきくような感じが……。クレアチンの効果なのか、それとも単なる思い込みなのか……
■ダンベルシュラッグ(サイド)
22.5kg×10/22.5kg×9,9,8,7,5
■ダンベルシュラッグ(フロント)
22.5kg×7,6,5/17.5kg×8,6
■ダンベルシュラッグ(リア)
12.5kg×10,10,8,9,6
■アップライトローイング(ストレートバー)
20kg×10,10,10,10,10,8
肩に違和感があったので、とりあえず肩の運動は軽いウエートで、動かすだけに……。
2010年9月29日
■レッグカール
24.75kg×10/58.5kg×10,7/51.75kg×8,8,8,7,7
シート位置を変更して、浅く腰掛けるようにした。ウエートは軽めでもハムストリングに効く感じ大。ウエートが軽いからか、シート位置を変えたからか、ふくらはぎの筋肉を使わずにカールできる感じ。次回から、今日のシート位置で行うようにしよう。
■レッグプレス(ノーマルスタンス)
59kg×10/109.3kg×9,8,6/100kg×7,8
■レッグプレス(ワイドスタンス)
109.3kg×6,6,5/100kg×7,3
■レッグプレスマシン・カーフプレス
66kg×10/134kg×11,10,12,11,10/100kg×12,8
2010年9月30日
今日でクレアチン1日20gのローディング期間が終わり。明日からは1日5gのメンテナンス期間へ突入。重いウエートをガシガシ上げるぞ〜っっと!!

|